はじめまして!
オサマと申します。私は独学でフロントエンド開発を学んだエンジニアです。大学では日本語と英語を専攻していましたが、昔からITやテクノロジーの世界に強い関心がありました。 その好奇心からウェブ開発の勉強を始め、HTML、CSS、JavaScript、そして最新のフレームワークを独学で習得しています。使いやすく、見た目も美しいレスポンシブなユーザーインターフェースを作ることが得意です。 言語学習で培ったコミュニケーション力や発想力を活かしながら、グローバルな視点で課題に取り組むことができます。現在は、開発者としてさらに成長し、価値あるプロジェクトに携わりながら、日々学び続けたいと考えています。 生成AI関連の技術にも興味があり日々技術習得中です。本ポートフォリオサイトは、私の現在のITスキルや経験内容を見える化してまとめたいと考えゼロから開発しました。 履歴書と職務経歴書をダウンロードする。
WEB関連を中心に幅広く技術習得に励んでおります。
以下のリストは今までに身につけたスキルです。これからも日々研究していきます。
HTML を用いたマークアップを実務で経験し、セマンティックな構造設計とアクセシビリティを意識したコーディングを行いました。SEO を考慮したタグ構成や、レスポンシブデザイン対応にも取り組みました。
CSS を用いたスタイリングを実務で経験し、Flexbox や Grid レイアウトを活用してレスポンシブで視認性の高い UI を構築しました。再利用性を意識したクラス設計やアニメーション効果の実装にも取り組みました。
JavaScript を用いたフロントエンド開発を実務で経験し、DOM 操作やイベント処理を通じて動的な UI を実装しました。非同期通信(AJAX / Fetch API)やフォームバリデーション、API 連携によるデータ表示にも対応しました。
jQuery を用いたフロントエンド開発を実務で経験し、DOM 操作やイベント処理、アニメーションの実装を通じてユーザー体験を向上させました。AJAX による非同期通信や外部 API からのデータ取得にも対応しました。
Tailwind CSS を用いたスタイリングを実務で経験し、ユーティリティクラスを活用して効率的かつ一貫性のある UI を構築しました。レスポンシブ対応やカスタムテーマ設定にも取り組み、開発スピードと保守性を向上させました。
Python を用いてアルゴリズム実装や問題解決に取り組み、効率的なコード設計とロジック構築を経験しました。競技プログラミングや実務課題を通じて、データ構造の理解や最適化にも取り組みました。
React を用いたフロントエンド開発を実務で経験し、コンポーネント設計や状態管理(Hooks、Context API)を通じて再利用性の高い UI を構築しました。API 連携による動的データ表示やパフォーマンス最適化にも取り組みました。
Sass を用いたスタイル設計を実務で経験し、変数やミックスイン、ネスト構造を活用して、保守性・再利用性の高い CSS コードを構築しました。デザインガイドラインに沿ったテーマ管理やレスポンシブ対応にも取り組みました。
PHP を用いたサーバーサイド開発において、設計から実装、最適化まで一連の工程を実務で経験しました。フォーム処理、バリデーション、セキュリティ対策(SQLインジェクション防止、XSS対策)にも携わりました。
MySQL を用いたデータベース設計からテーブル作成、最適化、CRUD 処理まで、一連の開発工程を実務で経験しました。パフォーマンス改善や正規化設計にも携わりました。
PHP を用いたサーバーサイド開発に加え、外部 API との連携やデータ取得・加工処理を実務で経験しました。REST API を利用したデータ送受信、JSON/XML の解析、エラー処理や例外対応にも対応しました。
インストールから環境設定、開発ができます。主にCentOSを使用し、エディタはVimを使用しています。
プライベートで主にプログラミングの独学で使用しています。
インストールから環境設定、開発ができます。実務では、WindowsXP/7/10/11を使用しています。
Figma を用いたデザイン作成を実務で経験し、UI/UX 設計やワイヤーフレーム作成、デザインカンプの共有・フィードバック対応を行いました。開発チームとの連携を意識したデザイン実装にも取り組みました。
Adobe XD を用いたデザイン作成を実務で経験し、ワイヤーフレームやプロトタイプの作成、デザインカンプの共有を行いました。開発チームと連携し、UI/UX の改善や実装を意識したデザイン設計にも取り組みました。
Git / GitHub を用いたバージョン管理を実務で経験し、ブランチ運用によるチーム開発やコードレビュー、Pull Request ベースでの開発フローに携わりました。適切なコミット管理やコンフリクト解消を通じて、円滑なチーム開発を実現しました。
制作物一覧です。随時アップロードしていきます。各制作物をクリックすると詳細を確認できます。
HTMLの独学をきっかけにオープン系開発に興味を持ちました。
HTML、CSS、JavaScriptを使ってじゃんけんゲームを作りました。
現在保有している資格一覧です!
このコースでは、Pythonを使ってプログラミングする方法を学びました。
このコースでは、HTMLとCSSを学びました。練習を重ねて習得しました。 また、セマンティック要素を習得し、CSSのアニメーションやクリーンなコードの書き方について多くを学びました。
日本語能力試験 N2 レベルの日本語力を有しており、実務において日本語でのコミュニケーションやドキュメント理解が可能です。日常会話から業務上のやり取りまで対応できます。
TOEIC 837点を取得しており、英語によるメールやドキュメントの読解、基本的な会話や打ち合わせにも対応可能です。国際的な業務環境においても柔軟にコミュニケーションを行えます。
過去の担当実績は下記の通りです。各アコーディオンをクリックで担当実績の概要を確認できます。
会社名 | アルファザイリ(株)(Web制作会社) |
---|---|
担当業務 |
• クライアント向けコーポレートサイトのコーディング(HTML / CSS / JavaScript/React/Tailwind CSS) • Webアニメーション(CSSアニメーション)による演出の実装 • PHP・API連携・AJAXを用いたサーバーサイド開発および動的データ処理 • MySQLを用いたデータベース設計・CRUD処理 • スマートフォン対応のレスポンシブデザインの実装 • デザイナーとの連携によるUIのブラッシュアップ • WordPressテーマのカスタマイズ • Gitによるバージョン管理、簡易なコードレビュー |
使用技術・ツール |
• 言語・マークアップ:HTML5 / CSS3 / SCSS / JavaScript • フレームワーク・ライブラリ:jQuery / React / Tailwind • サーバーサイド・API:PHP / REST API / AJAX を用いた動的処理・データ通信 • データベース:MySQL によるデータベース設計・CRUD処理 • バージョン管理:Git / GitHub • デザインツール:Figma / Photoshop / Adobe XD • タスク管理:Trello / Slack |
実績 |
• 既存サイトの表示速度改善を実施し、PageSpeed Insightsのスコアを向上 • アクセシビリティを意識したマークアップ対応 • クライアント向けコーポレートサイトの新規構築および既存サイトの改善に携わり、UI/UXの向上を実現 • React と Tailwind CSS を用いたコンポーネント設計・再利用性の高いフロントエンド開発を担当 • PHP・REST API・AJAX によるサーバーサイド処理の実装で、動的コンテンツやデータ連携機能を構築 • MySQL を用いたデータベース設計・CRUD処理を実務レベルで経験 • Git / GitHub を利用したチーム開発でのコード管理・レビューに参加 • Figma や Adobe XD で作成されたデザインを正確に実装し、デザインと開発の橋渡しを担当 |
会社名 | 株式会社アルモハメドCS(Web制作会社) |
---|---|
担当業務 |
• サイトのコーディング(HTML / CSS / JavaScript) • スマートフォン対応のレスポンシブデザインの実装 • WordPressテーマのカスタマイズ • Gitによるバージョン管理、簡易なコードレビュー • Webアニメーション(CSSアニメーション)による演出の実装 |
使用技術・ツール |
• 言語・マークアップ:HTML / CSS / JavaScript(jQuery) • バージョン管理:Git / GitHub • デザインツール:Figma / Photoshop |
実績・工夫点 |
• HTML / CSS / JavaScript (jQuery) を用いたWebサイト制作・既存サイトの修正・改善を担当 • Git / GitHub によるチーム開発でのコード管理・レビューを実務レベルで経験 • Figma / Photoshop のデザインをもとに、UI/UXを考慮した正確な実装を実現 • クライアント向けコーポレートサイトのコーディングに従事し、ユーザビリティ向上に貢献 |